第55回 きのうのこと
いつの間にか、日が改まっていました。
昨日は、お休みと言うことになります。
昨日は、風が強かったです。
11階から眺める銀杏並木は、大きく揺れていました。
夕方には、最大瞬間風速26.4m/sを記録したそうです。
全国ニュースでも、木が倒れた駐車場の様子を映していました。
55と言えば、・・・
コント55号を連想するのは、私たちより上の年代でしょうか。
示準化石と言えそうです。
1から10までを足すと、55になります。
1+2+…+9+10=55
55年と言うと、1955年よりも、昭和55年です。
「55年体制」なんて言う歴史用語もありますが。
そして、国道の話です。
国道55号は、11号の徳島市から32号の高知市までの国道です。
終点までの8.6kmは、32号と重複しています。
これも、走ったことがありません。
四国にも行ったことがありません。
高知県の東の岬、室戸岬を回って、海沿いに走る国道です。
西の岬は、足摺岬です。
両方の岬とも、高知県内にあります。
東の徳島県や西の愛媛県との県境にはなっていません。
徳島県境は、室戸岬から約35km北の甲浦、
愛媛県境は、足摺岬から約40km北西の宿毛湾です。
奥さんと一緒に、ワッフルを食べました。
昨日は、お休みと言うことになります。
昨日は、風が強かったです。
11階から眺める銀杏並木は、大きく揺れていました。
夕方には、最大瞬間風速26.4m/sを記録したそうです。
全国ニュースでも、木が倒れた駐車場の様子を映していました。
55と言えば、・・・
コント55号を連想するのは、私たちより上の年代でしょうか。
示準化石と言えそうです。
1から10までを足すと、55になります。
1+2+…+9+10=55
55年と言うと、1955年よりも、昭和55年です。
「55年体制」なんて言う歴史用語もありますが。
そして、国道の話です。
国道55号は、11号の徳島市から32号の高知市までの国道です。
終点までの8.6kmは、32号と重複しています。
これも、走ったことがありません。
四国にも行ったことがありません。
高知県の東の岬、室戸岬を回って、海沿いに走る国道です。
西の岬は、足摺岬です。
両方の岬とも、高知県内にあります。
東の徳島県や西の愛媛県との県境にはなっていません。
徳島県境は、室戸岬から約35km北の甲浦、
愛媛県境は、足摺岬から約40km北西の宿毛湾です。
奥さんと一緒に、ワッフルを食べました。
この記事へのコメント